グルマニウムは、原子番号32、元素記号Geで表される炭素族の元素です。1885年にドイツの科学者ウィンクラーによって発見されました。この元素は金属と非金属の中間的な性質を持つため「半金属元素」または「亜金属」として分類されています。
参考)ゲルマニウム - Wikipedia
グルマニウムの名前は、発見国であるドイツのラテン名「Germania」に由来しています。地球上に存在する約120の元素の中で32番目に位置し、自然界では単体として存在せず、鉱石や土壌に微量ずつ含まれています。
参考)Catch: Tue Sep 30 14:20:35 202…
グルマニウムの主要な物性値は以下の通りです。
項目 | 値 |
---|---|
原子量 | |
比重 | 5.32 |
硬度 | 約6 |
融点 | 938℃ |
沸点 | 2830℃ |
最も特徴的な性質は半導体特性です。グルマニウムはケイ素より狭いバンドギャップ(約0.7eV)を持つ半導体で、常温・常圧では安定なダイヤモンド構造を取ります。低温では電気をほとんど通しませんが、温度が上昇すると電気を通すようになるという独特の性質を有しています。
参考)タイヨウ株式会社
グルマニウムの結晶構造は温度・圧力により3種類あります。常温・常圧で安定なα-グルマニウムはダイヤモンド構造、高圧下では正方晶系のβ-グルマニウムに変化します。
原子核の周りには32個の電子が様々な円軌道を描いて周遊しており、温まって良導体になると、一番外側の軌道を回る電子が結合を作り、増幅・整流するという電子的特性が働きます。これらの電子は温度・光・電磁波に反応し、時間の経過とともに消失変異することはありません。
グルマニウムは地球上にわずかしか存在しない希少な元素です。まとまった塊として自然界に存在せず、鉱石や土などに微量ずつ含まれるグルマニウムを集めて抽出し、インゴット形状に成形します。
採掘量が限られるためレアメタルに指定されており、価格も高価なのが特徴です。近年は世界的な半導体不足からその取引相場も年々高騰しています。この希少性により、金属加工業界では安定供給の確保が重要な課題となっています。
グルマニウムには有機ゲルマニウムと無機ゲルマニウムの2種類があります。
参考)ゲルマニウムとは?気になる効果・効能を解説! - LA PU…
有機ゲルマニウムは、物質の中にゲルマニウム元素を取り込んだ有機物で、植物やにんにく、高麗ニンジンなどの食品にも含まれています。水溶性で体内に蓄積せず、人体への害はありません。医薬品のプロパゲルマニウムはB型肝炎治療薬として承認されています。
無機ゲルマニウムは石炭や硫化鉱物に含まれ、地殻に広く分布しています。有機ゲルマニウムと異なり、人体に有害で体内から排出されずに蓄積され、腎不全や神経障害を引き起こす可能性があります。ただし、体内に摂取しなければ利用に問題はありません。
参考)有機ゲルマニウム - 「 健康食品 」の安全性・有効性情報
グルマニウムが世界的に注目されるようになったのは1948年です。半導体特性を活かし、真空管に代わって電気信号の増幅を行うトランジスタに採用されました。
現在も電子工学分野で広く活用されており、以下のような用途があります。
参考)ゲルマニウム (参考ミネラル) - ら・べるびぃ予防医学研究…
ゲルマニウムはシリコンが普及するまでトランジスタの主流材料でした。現在でも特定の用途では、ゲルマニウムの特性がシリコンより優れているため、高性能電子機器に使用されています。
金属加工業界において、グルマニウムは特殊な位置を占めています。半金属という特性により、従来の金属とは異なる加工技術と取り扱いが必要です。
グルマニウムの半導体特性は精密機械加工や電子部品製造において重要な役割を果たしています。特に以下の点で注目されています。
📊 加工特性。
🔧 製造技術。
金属加工業界では、グルマニウムの結晶構造を維持しながら目的の形状に加工する技術開発が進んでいます。ダイヤモンド構造の特性を活かした切削加工技術や、半導体特性を損なわない表面処理技術が重要です。
💡 将来性。
国立大学での研究により、ゲルマニウムを首に着けると手指の毛細血管の血流が改善するという結果も発表されており、医療機器分野での新たな応用が期待されています。また、生体電流との相互作用メカニズムの解明により、医療用金属材料としての可能性も広がっています。
グルマニウムは希少性と特殊な物性により、金属加工業界では高付加価値製品の材料として位置づけられています。今後も電子工学の発展とともに、その重要性は増していくと予想されます。
ゲルマニウムの詳細な元素特性について - 旭化学工業株式会社
有機ゲルマニウムの安全性に関する詳細情報 - 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所