圧縮空気冷却システムは、圧縮された空気を高速で回転させることで冷風を生成する画期的な技術です。このシステムでは、コンプレッサーから供給された高圧空気が渦流発生器により接線方向に音速で吐出され、膨張と同時に高速回転し渦流となります。この原理は「ボルテックス効果」と呼ばれ、特別な冷媒や電力を必要とせず、純粋に空気の物理的性質を利用した冷却方法です。
参考)エアークーラー(圧縮空気で冷却する装置)|ニッシン産業株式会…
空気を圧縮する過程では、分子を小さな空間に押し込むことで分子の運動が激しくなり、運動エネルギーが増大して温度が上昇します。これが「圧縮熱」と呼ばれる現象で、基本的に圧縮空気は小さな体積にエネルギーを蓄積し、将来の使用に備えるために活用されます。圧縮空気の主要構成要素は窒素(78%)と酸素(21%)からなる混合気体で、これらの気体の運動エネルギーが温度に直接影響します。
参考)圧縮空気とは何か、圧縮空気を使用する理由とは - アトラスコ…
ボルテックスチューブ内では、入り口からの圧縮空気がゼネレーターと外廓本体の間にあるリング状の部屋に入り、音速または音速に近い速度でノズルに入ります。このノズルは空気流が旋回室の周壁に向けて接線方向に噴出するように設定されており、噴出した空気は旋回室に続くホット・チューブに入って熱の分離を行います。
参考)ボルテックス効果
温度の分離過程では、外側の空気流が暖気吐出口に向かって移動し、内芯の空気流が冷気吐出口に向かって移動します。この両方の空気流は同じ角速度で回転しており、内側の空気流は「強制渦」として外側の暖気の流れによって一定の角速度で強制的に回転させられます。運動エネルギーは線速度の2乗に比例するため、エネルギーの差により内側の空気流から外側へ熱が運ばれ、これがボルテックスチューブの冷却原理となっています。
工業分野において、圧縮空気冷却システムは様々な用途で活用されています。特に金属加工では、切削工具の刃先冷却、樹脂成型品の冷却、電子部品のハンダ工程における急速冷却などに効果的です。これらのシステムは電源を一切必要とせず、圧縮空気をつなぐだけで-40℃の超低温領域を実現できるため、設備投資とランニングコストの大幅な削減が可能です。
参考)圧縮空気冷却装置 スパイラルクーラー KSC
冷気の吐出温度と風量の調節ができるバリアブル型を採用することで、被冷却物や作業条件に応じて最適な冷気の温度と吐出量の組み合わせを得ることができます。また、作動原理がシンプルで摺動部品を使用していないため、故障やメンテナンスの心配が少なく、長寿命での運用が期待できます。防爆地区など電気の使用できない場所でも安全に使用できる点も、工業現場での大きなメリットとなっています。
金属加工における圧縮空気冷却は、従来のクーラントオイルによる冷却と比較して環境負荷が大幅に軽減されます。特に、スラブやビレットの生成後には中圧空気と水を混合して冷却し、この混合液を高温の金属に噴霧することで、均一かつ短時間での冷却を実現しています。この方法により、金属の物性に重要な影響を与える冷却工程を精密に制御できます。
参考)冶金および金属加工工程での圧縮空気 - アトラスコプコジャ…
金属加工現場では、切削工具の寿命延長が重要な課題となっています。圧縮空気冷却により刃先を効果的に冷却することで、サーメット工具の寿命を数倍に延長し、刃物破損による不良品を激減させることができます。また、熱による製品の寸法変化を抑制し、品質向上と工程のスピードアップを同時に実現できる点が、金属加工従事者にとって大きなメリットとなっています。
最新の圧縮空気冷却システムでは、プレクーリング(予冷)技術を組み合わせた省エネ型システムが注目されています。このシステムでは、コンプレッサーに流入する空気を事前に冷却することで、全体的なエネルギー効率を向上させています。環境温度と湿度の影響を受けやすいという特性を活かし、地域や季節に応じた最適な運用方法が研究されています。
参考)https://www.mdpi.com/1099-4300/24/8/1035/pdf?version=1659692160
独自のエアーミキシング温度制御を採用した省エネ型冷却装置では、-30℃から0℃まで精密な温度調整が可能で、主冷却・予備冷却運転の切替機能により、用途に応じた効率的な運用ができます。さらに、システム全体の係数性能(COP)は3.7に達し、回転機械動力に対する冷却能力の比率が従来システムを大きく上回る効率を実現しています。これらの技術進歩により、工業用圧縮空気エネルギーシステムの最適化が進み、需要応答にも対応した次世代冷却システムの実用化が期待されています。
参考)https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10693641/