h4ledバルブは従来のハロゲンバルブと異なる特殊な構造を持っています。最も重要な特徴は、1本のバルブでハイビームとロービームの両方に対応できることです。ハロゲンバルブでは2つのフィラメントが使用されていますが、LEDバルブでは複数のLEDチップが配置されています。
ハロゲンバルブのH4タイプでは、ロービーム側のフィラメント下部に金属製のシェード(遮光板)が取り付けられており、上方向への光の拡散を防いでいます。一方、ハイビーム側にはシェードがなく、上下左右に光が拡散する設計となっています。
LEDバルブでも同様の構造を再現する必要があり、LED素子の配置とシェードの形状が配光特性を左右します。特に整備業者として注意すべき点は、LEDバルブの発光点がハロゲンバルブのフィラメント位置と正確に一致していないと、配光不良が発生することです。
h4ledバルブの消費電力は従来のハロゲンバルブ(60/55W)に比べて大幅に削減されており、一般的に20~30W程度となっています。これにより車両のバッテリー負荷を軽減し、オルタネーターへの負担も減少します。
また、LEDバルブの寿命は約20,000時間とハロゲンバルブの約10倍の耐久性を持っています。ただし、これは適切な放熱が行われた場合の数値であり、熱対策が不十分な場合は大幅に短縮される可能性があります。
h4ledバルブの取付けで最も重要なのは、口金部の正確な固定です。多くのトラブルは、この段階での不適切な作業が原因となっています。
取付け手順:
口金部の固定が不十分な場合、車両の振動でバルブがずれ、配光不良を引き起こします。特にH4タイプは配光が非常にシビアな設計となっているため、わずかなずれでも大きな影響が出ます。
LEDバルブの向きも重要な要素です。多くのLEDバルブは口金部とバルブ本体が分離構造となっており、上下を間違えて取り付けると配光が大きく乱れます。日本製の品質の高いバルブでは、誤装着防止機構が設けられていますが、海外製品では注意が必要です。
配光調整では、ロービーム時のカットラインが重要な指標となります。正しく取り付けられた場合、純正ハロゲンバルブと同様の明確なカットラインが確認できるはずです。
取付け後の確認項目として、以下が重要です。
2015年の車検基準厳格化により、ヘッドライトの検査はハイビームからロービームでの測定が義務化されました7。これにより、h4ledバルブの車検対応はより厳しくなっています。
車検基準の要点:
実際の車検現場では、測定値のばらつきが問題となる場合があります。同じバルブでも測定器の違いや測定環境により結果が変わることがあり、整備業者としては事前の光軸測定が重要です。
光軸調整時の注意点として、LEDバルブは点灯直後と安定時で光量が変化する場合があります。これは熱による影響で、適切な測定には安定するまで数分待つ必要があります。
プロテック社の事例では、店舗での測定で255hcd(基準値150hcdを大幅に上回る)を記録したバルブが、車検時に130hcdしか出なかったケースが報告されています。これは測定環境や機器の違いが原因と考えられ、車検対応では余裕を持った光量設定が必要です。
車検対応のポイントとして、以下の確認が必要です。
LEDバルブの性能と寿命を左右する最も重要な要素が熱対策です。LEDは発光部分自体は発熱しませんが、LED素子が実装されている基板は大電流の影響で高温になります。
LEDの温度特性:
多くのh4ledバルブでは、アルミニウム製ヒートシンクと冷却ファンを組み合わせた放熱システムが採用されています。ただし、冷却ファンは故障のリスクがあるため、ファンレス設計の製品も存在します。
放熱不良が発生した場合の症状。
整備業者として確認すべき放熱関連の項目。
日本ライティング公式ブログ - LEDバルブの放熱に関する詳細な技術解説
整備業者として、h4ledバルブの不具合を正確に診断する技術は顧客満足度向上に直結します。一般的な故障パターンを理解し、適切な対処法を習得することが重要です。
よくある故障症状と原因:
🔍 点灯不良
🔍 配光不良
🔍 光量不足
診断手順:
特に注意すべきは、LEDバルブの初期不良と経年劣化の見分けです。初期不良は主に製造上の問題で、点灯直後から症状が現れます。一方、経年劣化は徐々に進行し、特に熱の影響を受けやすい部分から故障が始まります。
整備業者の対応策:
また、車検時の対応として、事前に光軸測定を行い、必要に応じて調整作業を提案することで、顧客の車検不合格を防ぐことができます。これは整備業者としての信頼性向上にもつながります。
LEDバルブの選定においても、安価な海外製品ではなく、品質の確認された国産メーカーの製品を推奨することで、後々のトラブルを防止できます。特に日本ライティングなどの国産メーカーは、配光特性や耐久性において優れた性能を持っています。